OCW ネットで見れる大学講義
2014.12.31.12:49
OCW視聴 今年の覚書
OCWとは、「オープンコースウエア(Open Course Ware)」の頭文字をとったもので、大学等で正規に提供された講義とその関連情報をインターネット上で行う公開活動をいいます。
スマホの操作もだいぶ慣れたころ、このようなネット上の講義が公開されていることを知り、いくつか視聴してみました。
私の場合は、iPhone5、6Plus、iTunesを使用しています。
興味がある方は試してみてはいかがでしょうか。
それにしてもいい時代になったものです。
2014年の大晦日の今日、備忘録を兼ねて今年視聴したものを記載してみます。
1 「神と仏の精神史」 京都大学
2 「コーポレートガバナンス」 慶応大学
3 「法と現代社会-見える法と見えざる法」学術俯瞰講義 東京大学
4 「137億年の「物質」の旅-ビッグバンからみどりの地球へ-」学術俯瞰講義 東京大学
5 「憲法(人権)2010」 慶応大学
6 「空を夢見た恐竜たち~ゴビ砂漠の恐竜化石~」 SCIENCE CHANNEL
7 「ベーリング海峡を渡った恐竜」 北海道大学
8 マイケル・サンデル「ハーバード白熱教室inJAPAN」2010 東京大学
9 羽生善治三冠 特別講演「格言から学ぶ将棋」 東京大学
10 太田勝造「交渉力-取引と紛争解決における「力」と法」-公開講座 東京大学
参考のため東京大学のアドレスを記載しておきます。
資料のみの場合もありますが、探せばビデオありのものもあります。
UTokyo OCW
「世界中の「学び手」の皆さんへ。
UTokyo OCWは、東京大学の講義資料を無償で公開するWebサイトであり、
東京大学の「知の開放」プログラムのひとつです。
2014年3月18日 講義映像をキーワードで検索できるようになりました。 」
(同サイトの紹介文より抜粋)
とのことです。
OCWとは、「オープンコースウエア(Open Course Ware)」の頭文字をとったもので、大学等で正規に提供された講義とその関連情報をインターネット上で行う公開活動をいいます。
スマホの操作もだいぶ慣れたころ、このようなネット上の講義が公開されていることを知り、いくつか視聴してみました。
私の場合は、iPhone5、6Plus、iTunesを使用しています。
興味がある方は試してみてはいかがでしょうか。
それにしてもいい時代になったものです。
2014年の大晦日の今日、備忘録を兼ねて今年視聴したものを記載してみます。
1 「神と仏の精神史」 京都大学
2 「コーポレートガバナンス」 慶応大学
3 「法と現代社会-見える法と見えざる法」学術俯瞰講義 東京大学
4 「137億年の「物質」の旅-ビッグバンからみどりの地球へ-」学術俯瞰講義 東京大学
5 「憲法(人権)2010」 慶応大学
6 「空を夢見た恐竜たち~ゴビ砂漠の恐竜化石~」 SCIENCE CHANNEL
7 「ベーリング海峡を渡った恐竜」 北海道大学
8 マイケル・サンデル「ハーバード白熱教室inJAPAN」2010 東京大学
9 羽生善治三冠 特別講演「格言から学ぶ将棋」 東京大学
10 太田勝造「交渉力-取引と紛争解決における「力」と法」-公開講座 東京大学
参考のため東京大学のアドレスを記載しておきます。
資料のみの場合もありますが、探せばビデオありのものもあります。
UTokyo OCW
「世界中の「学び手」の皆さんへ。
UTokyo OCWは、東京大学の講義資料を無償で公開するWebサイトであり、
東京大学の「知の開放」プログラムのひとつです。
2014年3月18日 講義映像をキーワードで検索できるようになりました。 」
(同サイトの紹介文より抜粋)
とのことです。
スポンサーサイト