fc2ブログ

医的侵襲行為への同意~悩ましい後見人業務

2014.10.28.12:24

10月も終盤となると木枯しも吹き寒さを増してきますね。そして、これからインフルエンザなども流行り始める頃となります。

被後見人さんが入所している施設からインフルエンザ予防接種の同意を求める書面が届きました。昨日届きましたが、早期に返送した方がよいので、早速本日送付するとします。

ただし、悩ましいのは成年後見人に医療行為、特に身体への侵襲を伴う同意権はあるのか、という点です。本来、このような同意権は家族においてすらなく、ましてや家族でもない後見人にはありません。後見人の職務はあくまで財産管理と身上監護などの法律行為であり、事実行為である医療行為ではないからです。

しかし、施設、あるいは病院は医療行為の同意を求めてきます。つながりのある家族がいればまだよいのですが、家族がいない、いても極めて疎遠となると、後見人がその代わりをせざるえません。そのようなときに「あくまで同意はできません!」と拒んでいては、適切な医療を受けることができず、健康を害するなどかえって本人の利益に反する結果となります。

そこで、予防接種や簡単な血液検査などの極めて軽微な医療行為については「同意権」を認めるべきだとの主張も有力です。この範囲であれば、「社会的相当性という観点から違法性を阻却することになると考えられる」からです(新井誠・赤沼康弘・大貫正男編「成年後見制度 法の理論と実務」有斐閣)。

今回、インフルエンザ予防接種の同意書面であることから、写真のような説明(注釈)を付けて返送することとしました。
もちろん、軽微でない一般の医療行為などには同意権を認めるのは困難です。

後見人をやっていて一番悩むのは実はここですね。いつも緊張感をもって対応しています。改めて理論的に詰めておかねばならないと思います。

できれば早期に立法的に解決されればよいのですが・・・

医的侵襲行為への同意
スポンサーサイト



comment

Secret

No title

2018.05.25.08:03

初めまして!
後見人による医的侵襲を検索してこちらにたどり着きました。
新人のケアマネなので勉強の為にお尋ねしたいのですが
認知症の進行で本人の意思疎通が難しくなった人が口から食べられなくなりそろそろ胃瘻が必要等の判断は最終的には誰が決定するのでしょうか?
施設入所されている方の後見人だと医的侵襲は悩ましい問題だと思いますが・・・

Re: コメントありがとうございます。医的侵襲行為への「同意」について

2018.05.27.18:38

コメントありがとうございます。
被後見人さんの医療行為について、後見人として「同意」が可能なのかはいつもついて回る問題ですね。
医療行為、すなわち医的侵襲行為については、刑法的に言えば傷害罪の構成要件に該当し、違法性が阻却されなければ犯罪行為に該当することになります。
その違法性が阻却されるためには、法令行為又は正当業務行為でなければならず(刑法第35条)、それ以外では本人の同意が必要となります。人の身体の安全はその人のみの一身専属的権利であるので、本人以外が同意できるものではありません。ただそうすると、被後見人れべるでは医療行為について妥当な判断を期待することはできないため、かえって本人の利益に反する結果となり、何とか一定の範囲で後見人にも「同意」権を認めたいところです。この観点から、軽微な医療行為については同意権が認められるべきだとする考え方があることはブログ述べたとおりです。しかし、さすがに、重大な医療行為に対しては「同意」権を認めることはできません。この重大な医療行為の例としては、片足の切断や胃ろうの増設などがあります。どちらも私は経験しましたが、その際、医師には後見人には同意権がないこと、ただし、後見人の立場からの意見としては述べさせていただくこと、それを踏まえて後は医療機関の判断に委ねざるをえないことと説明しています。もちろん、その場合、本人の利益に叶い、推定的意思に反しないことが必要です。
いずれにしても、本人の状態を見て、可能なかぎり本人の意思を確認し、医療機関との対話を丁寧に行うよう努めています。
プロフィール

橋本俊雄

Author:橋本俊雄
ようこそ「行政書士法務相談室」へ!
三重県四日市市の特定行政書士・マンション管理士です。遺言・相続、契約、離婚手続などの民事法務と中小企業経営支援、マンション管理組合支援を柱に業務を行っています。
法律関係の話題と日々の思いを綴ってゆきます。
どうぞよろしくお願いします。

橋本行政書士事務所所長
特定行政書士、マンション管理士
TEL 059-355-1981

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR